fc2ブログ

お別れ遠足

3月27日(日曜日)
「平和の森公園」へ
お別れ遠足に、行きました。
20160327 (1) 20160327 (2)
まずは、園内にある アスレチック公園に チャレンジ!
20160327 (3) 20160327 (4)
丸太渡りには、監督もチャレンジしましたが…
あっ!あぶない!

20160327 (5) 20160327 (6)
みんな
次々と、いろいろな アスレチックに チャレンジしました!
20160327 (7) 20160327 (8)
お昼ご飯は、野原にシートを 広げて いただきまーす!
青空の下、みんなで 食べる お弁当は とても美味しかったです
20160327 (12) 20160327 (9)
20160327 (10) 20160327 (11)
次は、海の近くの広場にある
とっても、長ーい滑り台にチャレンジ!
みんな、楽しそうです
20160327 (13) 20160327 (14)
この日 一日
体を いっぱい動かして
6年生との 最後の思い出づくりをして来ました
2016/03/30 11:44 (水)|イベント☆行事コメント(0)トラックバック(0)

コスモス杯

3月21日(月曜日)
「コスモス杯」に 参加して 来ました。

前日に「送る会」をした、
6年生も お手伝いに 来てくれました。

開会式での チーム紹介
新キャプテン、しっかり紹介できました。

この日は、普段あまり試合の 出来ないチームと、
対戦する事が 出来ました。
ありがとうございました!
2016/03/24 11:38 (木)|大会2016コメント(0)トラックバック(0)

「卒業生を送る会」

3月20日(日曜日)
「卒業生を送る会」を、やりました。
今年の 鶴巻チームの 卒業生は、6年間 鶴巻チームに 在籍していた 選手です。
まだまだと、思っていたのに…
とうとう、この日が 来てしまいました。
20160320 (1) 20160320 (2)
会場の準備は、現役選手の、お父さんお母さん方が、してくれました。
卒業生と、卒業生のお父さんお母さんを、迎えて会のスタートです!

20160320 (3) 20160320 (4)
20160320 (5) 20160320 (6)
会では、下級生の 皆が 何日も 前から 準備していた
クイズやマジック、合唱などが披露されました!
20160320 (7) 20160320 (8)
そして、下級生からの 手作りプレゼントも

20160320 (9) 20160320 (10)
20160320 (11) 20160320 (12)
そして、今年は 車移動での ご協力を いっぱいして頂いた 卒業生の お父さんと、
チームの為に 頑張って 頂いた お母さんにも、寄書をした 感謝状を 贈らせて貰いました!

そして、会の最後は毎年恒例の卒業生の
「思い出のアルバム」の、スライドショーを みんなで観覧して会は終わりました!

毎年の事ですが
送り出すのは、寂しいですね

中学校に、行ってもチームに遊びに来てね!
2016/03/24 11:14 (木)|イベント☆行事コメント(0)トラックバック(0)

卒業生交流大会

3月13日(日曜日)
小日向さん主催の 卒業生交流大会に 参加させて 頂きました!
2016313 (1) 2016313 (2)
2016313 (3) 2016313 (4)
鶴巻チームの6年生は
この大会が、皆と一緒に ユニフォームを 着られる 最後の大会でした。
いろいろなチームと 対戦させて 頂きました。
どのチームとの 試合も、とても 楽しそうに プレーしていました!
2016313 (5) 2016313 (6)
昨年卒業した卒業生も、顔を見せてくれました!

2016313 (7) 2016313 (8)
2016313 (9) 2016313 (10)
これも 毎年恒例に なりました。
鶴巻6年生が とても お世話になった
小日向チームの 監督さん コーチの方々に
「ありがとうございました」の贈り物です!
また、小日向6年生からも鶴巻監督に、贈り物を頂きました!
ありがとうござきます!

2016313 (11) 2016313 (12)
2016313 (13) 2016313 (14)
そして、大会も終わりに近づいてきました!
今年は、中学1年生 VS 合同6年生チームの対戦が行われました!
鶴巻6年生
最初は 恥ずかしそうでしたが、この試合も 楽しそうでした!

2016313 (15) 2016313 (16)
2016313 (17) 2016313 (18)
試合も 終わり 閉会式では
賞状を頂きました!
今年も、素敵な大会をありがとうございました!

2016/03/19 03:51 (土)|大会2016コメント(0)トラックバック(0)

支部卒業生大会

3月6日(日曜日)
支部の卒業生大会が行われました。


開会式を 待つ 鶴巻選手達!
そして、始まった 開会式
6年生と 一緒の 入場行進も この日が 最後です!



いよいよ 試合開始です!
いつものように 円陣を 組んで
この日は、卒業生の お父さんとお母さんにも ベンチに 入って頂きました!
最初の試合は 26-28 という 手に汗握る 試合に なりました!



この日は、全部で 4試合 行われました。
下級生達も 応援頑張ります!
勝ったり 負けたりの 試合でしたが、
良い試合に なりました!



そして、最後は 卒業セレモニーです!
鶴巻チームの 卒業生は 1人でした!
ちょっと、恥ずかしそうでしたが しっかり パフォーマンス 出来ましたよ!
監督に 卒業メダルを 掛けてもらい
最後は 皆で 記念撮影
楽しい1日に なりました
2016/03/13 10:11 (日)|大会2016コメント(0)トラックバック(0)

バレーボール教室

2月28日(日曜日)
近隣の小学校で、バレーボール教室をやりました。

午前中は練習です。
ポカポカ陽気で暖かかったので、お弁当は外で頂きました。

そして、午後からバレーボール教室です。
1年生から4年生までのお友達が、来てくれました。
みんな、楽しそうにバレーボールを体験してました。
今度は、チームの方にも遊びに来て下さいね(^.^)

2016/03/02 22:29 (水)|イベント☆行事コメント(0)トラックバック(0)

ミカサ杯支部予選大会3日目

2016年2月7日(日曜日)
ミカサ杯3日目です!
201627 (1) 201627 (2)
201627 (3) 201627 (5)
会場準備が 出来るまで、待機する選手達
何を 話しているのかなぁ~

開会式が 始まりました!
この日は、入場行進もあります。
前の選手に 足を 揃えようと 下を 見ている選手も
201627 (7) 201627 (10)
201627 (8) 201627 (9) 201627 (6)
そして試合が始まりました!
この日は 初戦で 負けてしまうと 試合はありません。
みんな 頑張ります。
201627 (11) 201627 (12)
良いプレー沢山ありました!
まだまだ 頑張らなくては いけない所も 沢山ありました!
結果は残念でした
でも、良いヒカリが 沢山見えました!
201627 (13) 201627 (14)
応援して頂いた皆様
ありがとうございました!

次の大会では
都大会目指して 頑張りたいと思います!
2016/03/02 17:11 (水)|大会2016コメント(0)トラックバック(0)

ミカサ杯支部予選大会2日目

2016年1月24日(日曜日)
ミカサ杯2日目です!
この日の 試合会場も 鶴巻小学校でした!
この日は2試合です!
2016124 (1) 2016124 (2)
2016124 (3) 2016124 (4)
最初の試合です!
1セット目は サーブミスも 少なかったのですが、点数に繋がらず 苦しい試合に・・・
2セット目は 皆が 頑張り 24点のジュースまで 行きました!
勝つことは出来ませんでしたが・・・
20対20での 2年生のサーブが 凄かったです!
2016124 (5) 2016124 (6)
2016124 (7) 2016124 (8)
次の試合です。
最初の試合の
良いリズムで スタート出来たのですが、ミスも目立ち
結果は・・・・・・・

しかし、
ここでも 下級生の 応援は 負けていませんでした!

2016124 (9) 2016124 (10)
試合終了後
みたかさんと、
頑張って応援した 下級生チームの ゲームをやりました!
下級生の みんなは 楽しそうです。

そして、
この日は 中1の卒業生が 顔を 見せてくれました!
ありがとね!
2016/03/02 16:18 (水)|大会2016コメント(0)トラックバック(0)
プロフィール

鶴巻MVC

Author:鶴巻MVC
東京都新宿区早稲田を中心に活動している小学生バレーボールチームです。

勝つ事を目標に、その中で起こる様々な難関を、皆で協力しながら乗り越えていく事で、「努力する事の大切さ」「感謝の気持ち」「友達を思いやる心」「協調性」を大切に子供たちの『心』を育てていかれるよう活動しています。

カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
ご訪問ありがとうございます